防犯対策の心得
安全を確保する!
● 簡単にできる防犯対策まずはお部屋の鍵をチェックしましょう
最近は物騒な世の中です。防犯対策の事なんか全く興味がないというあなた。「あの時鍵を交換していたら良かった…」と思う頃にはもう遅かったりします。もはや玄関に鍵をしておけばいい時代は終わってしまったのです。まるでイタチごっこのように侵入手口は多種多様して日々変化していきます。ピッキングという手口には聞き覚えがあると思いますが、その他にもサムターン回しといわれる手口の種類もあります。名前は知っていても実際にどんな手口の事を指すのか分かっていない方は多いんではないでしょうか?「空き巣被害」に遭う前にここでしっかりと自分のお部屋の対策を考えて見て下さい。
● 対策
[ ドア鍵 ]
- ワンドアーツーロック
泥棒は、侵入に時間がかかりそうな所は犯行をあきらめる傾向にあります。補助錠を追加することで不正な解錠を要する時間が長くなるので、警察関係者でも防犯鍵交換も防犯対策としてすすめています。 - ドアガードプレート
扉のすき間から工作を塞ぐ為、ガードプレートを取り付けよう。補助錠を取り付ける場合も忘れずに。 - ドアスコープ
ドアスコープを外側から簡単に取り外すことができる場合は要注意!外した所から特殊工具で解錠する手口もありますので、簡単に取り外しができないものに交換する事も忘れずに。
[ 窓・ガラス ]
- 補助錠の取付
泥棒は、侵入に時間がかかりそうな所は犯行をあきらめる傾向にあります。補助錠を追加することで不正な解錠を要する時間が長くなるので、警察関係者でも防犯鍵交換も防犯対策としてすすめています。 - 防犯フィルムを貼付ける
防犯フィルムを窓に貼ることによってガラスが強化され、 窓を破って侵入する泥棒を侵入困難にし、泥棒の侵入時間をかせぎます。 補助錠や他の防犯設備と併用する事で、より防犯効果を上げることができます。 - 防犯ガラスに変える
防犯ガラスの特殊中間膜の厚さは約0.76mm以上あります。窓ガラスを防犯ガラス(2枚以上のガラスに樹脂中間膜を挟んだもので、合わせガラスの一種)に交換すると、窓ガラスを破壊する時間が長くなり、破壊する際に騒音が発生する等、ガラス破りによる侵入が難しくなります。また、網入りガラス、強化ガラスは、特別な防犯性能は認められないことに注意する必要があります。 - 窓格子を取り付ける
トイレの窓ガラス等、高所の小窓に窓格子を取り付けましょう。出窓や緊急時の脱出口とすべき窓には、防災上の理由から従来の窓格子は向きませんが、最近、防災上の支障がない可動式の窓格子が販売されています。外部からドライバーで容易にネジを取り外せる構造のものや、バール等で容易にこじ開けられるものは、防犯対策には向きません。 - 防犯器具を取り付ける
各種の防犯器具を有効に活用しましょう。簡易取付け式のセンサーアラーム、センサー付きライト等の防犯器具は、センサー機能と警報・検知機能が一体化されており、かつ、簡易に取り付けることができます。
ポイント
防犯対策をしたからといって必ず「安心な生活が保障される」という訳ではありません。あくまでも、侵入時間を伸ばす・侵入しにくくすることが基本です。時には、状況によって泥棒も様々な手口を使い、強引に襲ってくることもあるので、常日頃から防犯対策に意識を向け、外出時の戸締りの確認は絶対に必要です。